使い方ノウハウ

ホームへ

    
小口現金出納帳アプリを使用する際に、
  • 利用者名や摘要など一般的な項目を効果的に使う方法
  • やりずらい事をする際に、本アプリで利用できる裏側機能的な機能の使い方
  • その他、気づきづらい事
を、購入者側と経理担当者側に分けて説明します

目次

一般職員(購入者) 経理担当者
購入品名は正確には書かない!? 摘要の内容が不適切の場合、いつ修正依頼する
一つのレシートに複数種類の品物あり。入力は? 購入物はいつ確認できる?
一つのレシートに複数種類の品物あり。画像は? 仮払金についての仕訳は?
取引先や摘要が数多くある。検索できる? 「締め」はいつする?
取引先と摘要の入力順はどうする? 「契約について」でしておくべき重要な事は?
レシートが多い場合はどうする? iPadを機種変更する際に行う事は?
名前を効果的に使う方法
パソコンの画面でしか表示されない領収書はどうする?

一般職員(購入者)向け

購入品名は正確には書かない!?
購入品名をレシート等に書いてあるままに正確に書くのは経理上意味がありません。例えば、電池を買った時に「B-LA-T3X10」と書いてもわかりません。
それより、摘要には品名だけでなく用途も書くようにしてください。
例)食パン(幼児用)、電池(事務室用)など
また、飲料等で消費税が10%の場合は「飲料(10%)」と記述するのも有効です。
一つのレシートに複数種類の品物あり。入力は?
一つのレシートに複数種類の品物購入があり、同一種類ではない場合は個別に入力して下さい。
例)八百屋で購入し、「大根、ニンジン、・・」となっている場合は、「食材」や「野菜」として一つの入力で良いのですが、「大根、電池、ノート」などとなっている場合は3つの入力にする必要があります。
一つのレシートに複数種類の品物あり。画像は?
レシートを写真添付している状況で、一つのレシートに複数種類の品物購入がある場合は、アプリではなくiPhoneのカメラアプリで写真を撮ってください。そうすれば「取込」機能を使って何度も同じ写真を添付できます。
また、最初の購入物のデータだけに画像を貼付するのは良くありません。全てのデータに添付して下さい。そうしなければ、後に科目別に確認する場合にバラバラになるため画像を見つけられません。
取引先や摘要が数多くある。検索できる?
取引先や摘要が数多くある場合には、該当があるかないか検索できます。ドラムロールで「手入力」を選択し"*"(半角も全角も可)に続けて探したい文字を入力し改行をタッチして下さい。その文字を含む入力済データがドラムロールに表示されます。
例)「*マ」とすれば、マミーマート、ファミリーマート等が候補として表示されます。
取引先と摘要の入力順はどうする?
取引先→摘要の順に入力する必要はありません。先に摘要を入力すれば、それに関わる取引先が候補として表示されます。
例)切手を購入した場合、取引先で郵便局を探すより、最初に摘要に切手を入力すれば取引先には郵便局名だけが候補表示されます。
レシートが多い場合はどうする?
Scansnapでレシートを読込んで購入に貼り付けられます。レシートが多い場合はこちらの方が早く作業できます。
名前を効果的に使う方法
一般的に名前を記録に残すのは責任者を明確にするためです。しかし、購入する人が1名しかいない場合は、あまり重要ではありません。しかし、名前を購入対象を明確化するために使うことが出来ます。
例えば、農業と不動産を事業として行っているばあいは、名前に「農業」と「不動産」を登録しておきます。そして農業用の何かを買いに行った時は名前を「農業」として入力します。これにより、例えば電池を購入したとしても農業の経費になる事が明確になります。
パソコンの画面でしか表示されない領収書はどうする?
Amazonの領収書はスマホで表示しても購入日、金額が表示されません。パソコンの画面で表示し、印刷すれば全て表示されます。もちろん印刷された領収書をスキャンして添付する事は出来ますが大変です。このような場合は、表示されているパソコンの画面をアプリの撮影機能で撮影し登録するのが一番楽です。

経理担当者向け

摘要の内容が不適切の場合、いつ修正依頼する
摘要が科目設定に不足している場合は、仮払金を精算する前に摘要の修正を依頼して下さい。精算後は修正すると赤黒伝票になってしまいます。
購入物はいつ確認できる?
画像は一般職員が貼付して登録した時点で経理職員もアプリで見ることが出来ます。これにより、仮払金精算時に全ての証憑確認をする必要はなく、事前に確認しておくことが出来ます。
仮払金についての仕訳は?
仕訳を作成する時に、仮払金に関する仕訳は不要です。あくまでも預金から現金を引き出した時の現金/預金と小口現金の項目/現金だけで充分です。これにより試算表の現金残高と実際の残金額があっていればそれで良いです。
「締め」はいつする?
月末の集計が終了し、試算表が責任者に確認された時点で「締め」を行ってください。これにより一般職員による過去分入力で試算が崩れる事はありません。
「契約について」でしておくべき重要な事は?
「契約について」の画面ハードコピーを取得しiCloudやPCに残しておいて下さい。これによりiPadが壊れたりして他のiPadを使う場合に、このQRコードを読込めば再現できます。
iPadを機種変更する際に行う事は?
iPadの機種変更をする場合に、契約についてのQRコードを読込めば科目認定パターンが作り直されます。